ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
t2-max
t2-max
V-MAXでツーリングキャンプ。
フレブルMAXとキャンプを楽しんでいたおっさんです。
還暦を迎え。MAXは虹の橋を渡りました。
まだ燃え尽きるには早いとフレブル北斗を迎えて第2章の始まりです。

どこかで見かけたらよろしく。
見かけによらずシャイです。(笑)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2023年09月10日

年に一度は吹上高原キャンプ場!①

北海道ツーリングの後。
愛用テントを修理に出したが。
なんとテントが戻るのは9月後半。
キャンツー行けねえじゃねえかと思いましたが、行っちゃいます。
1年に一度は行かないと気が済まないキャンプ場へ。
目的地は遠いので6時半に出発~!
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
あきる野インターチェンジから圏央道に乗り。
菖蒲PAで休憩。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
朝飯は海鮮かき揚げ蕎麦。
歳のせいかかき揚げが重くなってきたな~。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
上河内PAで休憩。給油もしときます。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
那須高原SA。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
高原ミルクソフトサンデー。御用邸チーズケーキをトッピングしていて濃厚で美味しい。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
安達太良SA
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
安達太良山には雲がかかってました。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
菅生PA。12時チョイ杉たので昼飯~。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
牛タンとろろ定食。
美味しゅうございました。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
高速を降りたらあ・ら・伊達な道の駅で食料を買います。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
吹上高原キャンプ場に到着したのは14時過ぎ。
500キロ近くあると時間かかります。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
いつものエスパースミニは修理中なのでエスパースの4~5人用の山岳テントを持ってきました。
フライはかさばるだけなので、コールマンのタープで代用します。雨も防げるし前室代わりになるギリギリの大きさです。
中はいつもの倍の広さでのびのびできるのですが、入り口は吹き流しの一つだけ。
風が全く通らないので温室状態。
暑くてとても中にはいられない。(°ロ°;)
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
まずは長距離走の疲れと汗を流しに温泉へ。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
風呂からサイトに戻ったらもう飲むしかない。
高原と言いつつ標高の低い吹上高原。気温は楽に30℃を超えてます。
乾ききった体で飲むビール(じゃないけど)!最高に旨かった!
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
飲み始めたら夕立が来た~!
気温も下がり恵みの雨ですな。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
気温も快適、酒が進みます。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
18時には雨もやみ青空がでてきた。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
すっかり気温も下がり、心配してたテントの中でも安眠できました。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
翌朝も涼しい。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
朝飯はたけのこご飯。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
日差しが出てくると一気に気温が上がります。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
吹上高原と言えば地獄谷。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
入り口や木道は整備されてました。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
手前の方の吹き出しは相変わらずですが。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
奥の方は木道破損のため通行止めが続いてます。残念。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
奥の吹き出しをまた見たいものです。

次は荒れた道を通って荒湯地獄に。
入り口を通り過ぎて駐車。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
なんせこれですから、V-maxで入る気はしません。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
タイヤ痕はジムニーか?
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
ここが荒湯地獄。この近くに野湯があるというのだが?
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
どうも右側の方に下っているようだ。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
奥の方から湯気が上がっているので上から近づいていく。硫化水素が恐いのでなるべく下には降りないようにしてました。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
下から見るとこんな感じ。熱い湯が流れているんですが、透明で見えないか。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
下の方にブルーシートの残骸が見えてくる。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
ここが野湯の跡か?
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
ブルーシートや土嚢で湯壺を作ったのか??
多分そのあと放置されてたので上からの土砂で埋まったのか?
酷いな~。


更に下ると浅いが奇麗なお湯がたまってました。温度もちょうどいい。
ここを掘ればいい湯になりそうだが、何にも持ってこなかったので顔を洗って帰ります。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
今回は野湯の存在を確認したので良しとしときましょう。
いずれ道具をもって再挑戦しようかな。

さあキャンプ場に戻る前にもう一か所へ。崩壊した道路を戻ります。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
少し戻ると。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
通行止め。鬼首地熱発電所です。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
発電所からは水蒸気が上がってます。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
V-maxでダートをカウンターを当てながら全開で帰ります。
時速は200㌔じゃなくて20㌔。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
フラットなところに来るとホッとします。あ~恐かった。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
11時過ぎキャンプ場に戻りましたが、すぐ出発。

12時過ぎに道の駅むらやまに到着。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
昼飯はげそ天板そば。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
昼飯を食いに来たのではなく、とことん山の帰りに寄ったときに忘れた帽子を取りに来ました。
諦めてたんですが、吹上高原キャンプ場へ向かう東北道走行中に思い出し。
前日に電話したら保管してると聞き、取りに来ました。

帰りは道の駅おがちにより。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
仙秋サンライン国道108号経由でキャンプ場に戻ります。
戻ったとき地面が濡れていたので、また雨が降ってたようだ。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
温泉に浸かった後は生ビール!
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
サイトに戻ってゆっくり飲みましょう。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
晩飯はソーセージとクリスピー。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
今夜も涼しく眠れそうです。
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
夜中にトイレに起きたときには霧がかかっていていい雰囲気でした。
広くて静かで年に一度はこの雰囲気を味わいたくなるんだよな~。





このブログの人気記事
雪中キャンプ!
雪中キャンプ!

設営完了!
設営完了!

夏休み突入!ですが。
夏休み突入!ですが。

設営完了!
設営完了!

設営完了!
設営完了!

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
2024年北海道ツーリング。後始末・V-max旅立ち編。
2024年北海道ツーリング。帰京編。
2024年北海道ツーリング。突然の終焉。身も心も折れた編。
2024年北海道ツーリング。北で迷走編。
2024年北海道ツーリング。クッチャロ湖へ編。
2024年北海道ツーリング。タウシュベツ橋梁編。
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 2024年北海道ツーリング。後始末・V-max旅立ち編。 (2024-08-03 08:21)
 2024年北海道ツーリング。帰京編。 (2024-08-01 06:41)
 2024年北海道ツーリング。突然の終焉。身も心も折れた編。 (2024-07-29 06:26)
 2024年北海道ツーリング。北で迷走編。 (2024-07-27 06:04)
 2024年北海道ツーリング。クッチャロ湖へ編。 (2024-07-25 06:05)
 2024年北海道ツーリング。タウシュベツ橋梁編。 (2024-07-23 06:41)

この記事へのコメント
毎回同じことを書いてますが・・
『量も食えなくなったし、酒も飲めなくなった』とは?
当方、日中は菓子パン2個で過ごしてますよヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2023年09月11日 18:29
gamaさん

ありがとうございます。

>毎回同じことを書いてますが・・

全然食えない。

夜1合食べてたのが、クリスピーとソーセージ2本で腹いっぱいです。フゥ(o´Å`)=з
Posted by t2-maxt2-max at 2023年09月11日 19:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年に一度は吹上高原キャンプ場!①
    コメント(2)