ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
t2-max
t2-max
V-MAXでツーリングキャンプ。
フレブルMAXとキャンプを楽しんでいたおっさんです。
還暦を迎え。MAXは虹の橋を渡りました。
まだ燃え尽きるには早いとフレブル北斗を迎えて第2章の始まりです。

どこかで見かけたらよろしく。
見かけによらずシャイです。(笑)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2024年04月21日

OREGON チェンソー作業用 高性能ヘルメット

参加するNPOから令和2年8月改正 伐木等の業務(チェーンソー)特別教育を修了したお祝い?
オレゴン チェンソー作業用 高性能ヘルメット をいただきました。(^_^)

顔を防護するメッシュバイザー付き。

イヤーマフでチェンソーや刈払い機の騒音から耳を守ります。

作業時にはこのヘルメットと防振手袋を装着。
チェンソー作業用のチャップスを貸してもらいます。

早速一本枯れた立ち木の伐木に挑戦。
緊張しましたが作法通りの切り方で無事伐木できました。

さあこれからも森の木を切りまくるぞ~。
\(^o^)/

これって森林保全?(・∀・;)
  
タグ :OREGON伐木


Posted by t2-max at 15:20Comments(4)森林ボランティア

2024年03月22日

教習所まで行きました。

昨年の4月から近所の森林保全のNPOに参加しているT2。
月4回の活動日の半分くらいは参加したかな。

かなり広い森林保全の作業のため刈払機やチェーンソーを何台も保有しています。

作業ではこれらの機器を使うのですが、公の場で使うには資格が必要なようで。

まずは刈払機を使用するための刈払機取扱作業者安全衛生講習を昨年6月に受講しました。
学科はWEB講習ですが実技演習はNPOで受けました。

送られてきた刈払機取扱作業者安全衛生講習修了証です。

安物ですが振動軽減手袋も購入し。

ほぼ1年間皆さんと刈払機で作業してきましたが、なかなか楽しいいものでした。

更にスキルアップするためにコマツ教習所へ!

令和2年8月改正 伐木等の業務(チェーンソー)特別教育を受講してきました。
3日間で学科9時間、実技9時間の講習を受けましたが疲れました。

裏面に令和2年8月改正 伐木等の業務(チェーンソー)と記載されてます。

ローラーとかクレーンの講習を受けるとここに記載されるようです。
まあ予定はありませんが。

これで公の場でもチェーンソーを振り回すことができます。で森林保全のボランティア活動ができます。
とても危険な機械なのでふざけてはいけません。

安全第一でボランティア活動を今年も頑張ろ思います。

チェーンソー使うの楽しみだな~!o(^-^)o
木を切りまくるぞ~。
これって森林保全?

  


Posted by t2-max at 06:41Comments(4)森林ボランティア

2023年04月25日

森づくりボランティアへ。

近所の森のNPOの森づくりボランティアに体験参加してきました。

昨年はここの主催する薪割り体験にも参加してます。
この日の作業は伐木と倒した木の整理。
私は切り倒した木をなたと手ノコを使って整理する2時間ほどの作業を行いました。
参加者も高齢者が多いくらい。
これなら続けられるかなと参加することに決めました。
会費は年2千円。
ヘルメットと手ノコをいただきました。(貸与かな)

活動日は第 1 土曜、2 土曜、3 日曜、4 水曜。好きな日に来てくれればいいということなのでできる限り参加していこうかと思います。

しっかりやれば薪の補充もできそうです。
( ´艸`)

  


Posted by t2-max at 06:34Comments(0)森林ボランティア