2022年06月19日
帰ってきMAX!
土曜の仕事中に車検が終わったとの連絡来ました。
仕事には代車のジクサーで行ってたので仕事帰りに取りに行きました。

帰りに小雨にあいました。
リザーブスイッチ不具合のためハンドルスイッチは交換。
リザーブポンプのコントロールユニットも交換しちゃいました。

これで治ってるのかは・・・?
他にもアジャスタブルレバーの交換。
フロントブレーキのキャリパー清掃、フルード交換。
クラッチフルード交換。
プラグ交換。
エアエレメント交換。
冷却水交換。
ファイナルギアオイル交換。
エンジンオイル交換。
オイルフィルター交換。
他基本整備で修理明細は4枚。

最初から問題にしていたところ以外は不具合なしで見積もりよりは安かったんですが、諭吉1ダースとさようならしました。
安全を金で買うとはこのことか。
本当に買えたのかはこれから判るでしょう。
兎にも角にもV-maxが帰ってきて一安心です。
それと男爵に整備に出されてた98年製V-maxがあったんですが、ピカピカでした。
オーナーは私より10歳ぐらい上の人らしいですが、きっと車庫で保管して大事にしてるんだな~と思いました。
カバーしかかけてあげられない我がV-max。
せめての罪滅ぼしに明日から磨きまくります。
仕事には代車のジクサーで行ってたので仕事帰りに取りに行きました。

帰りに小雨にあいました。
リザーブスイッチ不具合のためハンドルスイッチは交換。
リザーブポンプのコントロールユニットも交換しちゃいました。

これで治ってるのかは・・・?
他にもアジャスタブルレバーの交換。
フロントブレーキのキャリパー清掃、フルード交換。
クラッチフルード交換。
プラグ交換。
エアエレメント交換。
冷却水交換。
ファイナルギアオイル交換。
エンジンオイル交換。
オイルフィルター交換。
他基本整備で修理明細は4枚。

最初から問題にしていたところ以外は不具合なしで見積もりよりは安かったんですが、諭吉1ダースとさようならしました。

安全を金で買うとはこのことか。
本当に買えたのかはこれから判るでしょう。
兎にも角にもV-maxが帰ってきて一安心です。

それと男爵に整備に出されてた98年製V-maxがあったんですが、ピカピカでした。
オーナーは私より10歳ぐらい上の人らしいですが、きっと車庫で保管して大事にしてるんだな~と思いました。
カバーしかかけてあげられない我がV-max。

せめての罪滅ぼしに明日から磨きまくります。

Posted by t2-max at 07:11│Comments(4)
│V-MAX
この記事へのコメント
乗ってる時に視界に入るメーター周りや
ハンドルのスイッチボックスが新しくなると
新車になった気分を味わえますよね♡
まだまだ現役(^o^)
ハンドルのスイッチボックスが新しくなると
新車になった気分を味わえますよね♡
まだまだ現役(^o^)
Posted by gama
at 2022年06月19日 14:41

gamaさん
おっしゃる通りです。
かすれてた文字もクッキリ。
これから磨きもかけてドンドン綺麗にしていきます!
おっしゃる通りです。
かすれてた文字もクッキリ。
これから磨きもかけてドンドン綺麗にしていきます!
Posted by t2-max
at 2022年06月20日 07:05

こんばんは
無事車検も終わり何よりです。
車検で諭吉1ダースは厳しいですね。
でも明細4枚でその値段はかえって安い気もします。
リザーブスイッチなるもの初めて見ました。
コックではできない何か不都合があるのかなぁ?
これで北海道で安心して走れますね。
無事車検も終わり何よりです。
車検で諭吉1ダースは厳しいですね。
でも明細4枚でその値段はかえって安い気もします。
リザーブスイッチなるもの初めて見ました。
コックではできない何か不都合があるのかなぁ?
これで北海道で安心して走れますね。
Posted by 焚火人@キリギリス
at 2022年06月20日 21:32

焚火人@キリギリスさん
リザーブスイッチの良い所と言ったら
運転しながら切り替えができる所ですかね~。
本当に治っているのか実証実験はこれからします。
もしもの時に備えてもう一つ用意したものがありますよ。( ´艸`)
リザーブスイッチの良い所と言ったら
運転しながら切り替えができる所ですかね~。
本当に治っているのか実証実験はこれからします。
もしもの時に備えてもう一つ用意したものがありますよ。( ´艸`)
Posted by t2-max
at 2022年06月20日 22:10
