ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
t2-max
t2-max
V-MAXでツーリングキャンプ。
フレブルMAXとキャンプを楽しんでいたおっさんです。
還暦を迎え。MAXは虹の橋を渡りました。
まだ燃え尽きるには早いとフレブル北斗を迎えて第2章の始まりです。

どこかで見かけたらよろしく。
見かけによらずシャイです。(笑)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2024年09月13日

V-max過積載仕様(改)

フレーム修理から戻ったV-max。

これまで過積載を可能としてきたのは15年前に買ったTAKATSUのキャリアに。
V-max過積載仕様(改)
アングルを足してGIVIのBOXを目一杯後方に積めるようにして。
V-max過積載仕様(改)
キャンツー時だけアングルを組んだ自作キャリを付けることでBOXもが簡単に積載できた。
V-max過積載仕様(改)
もちろんガスも入れられる。
V-max過積載仕様(改)
現在の積載の原型です。
V-max過積載仕様(改)
使い勝手も良く簡単に荷物も積めたのですが。
黄色の面に積んだ荷物の負荷。上下の揺れ全て赤丸の所で支えてきた
V-max過積載仕様(改)
極端にフレームの後方に負荷が掛かり続け白く囲んだフレームが破断に至ったわけだ。わーん
V-max過積載仕様(改)
男爵の工場からは使用しない方がいいと言われてはいるキャリアだが。あせる
使い勝手は最高です。
そもそもV-maxに荷物積むのは大変なんです。
基本はこのままで何とかならんかの~と考える。しょんぼり

考えられるのはフレーム後方にかかる負荷を減らすこと。
となるとキャリアを別の所で支えるしかない!
と言うことで。
ホームセンターに出かけてあれこれ買ってきた。
V-max過積載仕様(改)
炎天下の中、2時間近くかかってできたのがこれだ。かなり武骨。
V-max過積載仕様(改)
今度は支点を下からとりました。
キャリアを支えられそうな所はここしかないが。
耐えられるかは???
V-max過積載仕様(改)
ガスを入れるのにも問題なし。
V-max過積載仕様(改)
螺子4本で固定してるだけなので外すのは簡単。
いつものツーリング仕様に戻ります。
V-max過積載仕様(改)
まあこれが今私にできる精一杯と言うところだな。
まだまだキャンツーに行くぞV-max!
(⌒▽⌒




タグ :V-max過積載

このブログの人気記事
雪中キャンプ!
雪中キャンプ!

設営完了!
設営完了!

夏休み突入!ですが。
夏休み突入!ですが。

設営完了!
設営完了!

設営完了!
設営完了!

同じカテゴリー(V-MAX)の記事画像
備えあれば患いなし!
帰ってきMAX!
早く帰って来いMAX!
今度はMAJESTY S!
奇麗にしMAX。
サイドスタンドパッド
同じカテゴリー(V-MAX)の記事
 備えあれば患いなし! (2025-03-10 06:51)
 帰ってきMAX! (2024-09-07 21:13)
 早く帰って来いMAX! (2024-08-31 20:51)
 今度はMAJESTY S! (2024-06-12 20:44)
 奇麗にしMAX。 (2023-07-02 13:09)
 サイドスタンドパッド (2023-06-27 06:42)

この記事へのコメント
> 考えられるのはフレーム後方にかかる負荷を減らすこと。
となるとキャリアを別の所で支えるしかない!

悪魔でも過積載を推奨するとwwwww!

又同じ事にならない様願っておりマウス(o^^o)
Posted by I LIKE CAMP at 2024年09月13日 18:16
支点力点作用点…
わかっちゃいるけどヤメラレナイ
みたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。
まだまだ載せるんですね(;´Д`)

男爵泣かせ。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by gamagama at 2024年09月13日 19:54
I LIKE CAMPさん

いつもありがとうございます。

>悪魔でも過積載を推奨するとwwwww!

イヤイヤ、苦渋の選択とお思い下さい。
(・∀・;)
Posted by t2-maxt2-max at 2024年09月14日 08:16
gamaさん

いつもありがとうございます。

>男爵泣かせ。゚(゚´Д`゚)゚。

イヤイヤ。
新車で購入して、車検に故障に鴨葱状態で通っている私は上得意でしょう。

また壊れないかと待ってるはずです。
(^_^;ゞ
Posted by t2-maxt2-max at 2024年09月14日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
V-max過積載仕様(改)
    コメント(4)