ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
t2-max
t2-max
V-MAXでツーリングキャンプ。
フレブルMAXとキャンプを楽しんでいたおっさんです。
還暦を迎え。MAXは虹の橋を渡りました。
まだ燃え尽きるには早いとフレブル北斗を迎えて第2章の始まりです。

どこかで見かけたらよろしく。
見かけによらずシャイです。(笑)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2022年05月27日

今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!

金曜日5時前に起きて、(目が覚める年寄りです)バイクに荷物を積み。
出発前にMAXを散歩を済ませてから出発!
相模湖ICまでは節約して下道で行ったものの、朝の通勤渋滞に巻き込まれ。30分以上時間を食って中央道へ。
朝飯は談合坂を覗いたがその気になれず。
初狩PAに。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
朝は定番のかき揚げ蕎麦と思ったら、海鮮かき揚げがあったのでこちらをチョイス。
何時ものかき揚げの方が美味しかったな。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
次は八ケ岳PAで休憩。
曇り空の中の八ヶ岳は霞んでます。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
諏訪湖SAにもよって野沢菜とソーセージを買いました。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
松本ICで降りて給油。
158号沿いのコメリで木炭購入。税込403円
薪より持ちがよくて暖かいし。タープの下でも炎が上がらないので安心。
更にこの木炭(小丸タイプ)は爆ぜることもないのでお気に入りの逸品です。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
11時過ぎに平湯キャンプ場に到着。
金曜日なのでガラガラでした。

今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
この時期はバイクもサイトを自由に選べます。
新調したポールとタープもいい感じです。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
気温は20度超えているもの肌寒いと感じつつ始めます。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
木炭で焚火?こんな量でもすごく暖かいんですよ。
遠赤効果だね。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
遅い昼飯は簡単に。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
辛みそ仕立てですが、思ったより辛さがありました。汗かいた~。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
ひらゆの森へは歩いていきます。のんびり行くと10分はかかるな~。ほろ酔いだから。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
充分温まってキャンプ場に戻ります。平湯はまだ桜が咲いてました。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
晩飯は肉です。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
美味く焼けました。北海道で買った日本酒とおみげでもらった八重泉をいただきます。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
さらにガーリックステーキ。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
メスティンで炊いた玉ねぎご飯。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
諏訪湖で買ったソーセージ。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
腹一杯で夜は更ける。早起きしたので10時にはお休みなさいです。
シュラフは迷った挙句に持ってきた冬用ダウンシュラフで正解でした。
平湯の夜は冷えます。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
翌朝。炭火で暖を取ります。これだけでも暖かい。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
朝飯は沖縄そばに昨夜の残りめし。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
今日の天気は曇りの予報だったのが、帰りの長野・山梨は雨の予報。
雨雲レーダーはホント便利だ。
寄り道せずにまっすぐ帰ることにして、その分ノンビリしてました。
10時前にようやく撤収完了。
平湯はまだ降り始めていなかったが、カッパの下だけ履いて出発です。
寒いので防寒にもなります。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
風穴の里の前で本格的に降り始めてきた。
カッパの上も着ます。
天気悪いのにバイクが結構いました。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
雨の中走り続け、双葉SAで昼飯。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
もつ煮定食。まずまずでしたが、もう一つパンチが欲しい味でした。
でも満腹。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
相模湖ICで降りて下道で帰ります。行きと違って空いてました。
15時前に無事到着。
ただ帰りに気が付いたのはやたらオイルランプが点きやがる。もともと加速時にいつも点くけど、加速が終わってもしばらく点いてる。
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
センタースタンドを立ててからオイルのレベルを見たら。窓からはオイルが見えない。
翌日男爵でオイル注入!500mlほど入ったそうです。

バイクも古くなるとオイルの消費量も増えるようです。
気を付けなきゃね。

初キャンツーは定番の平湯で問題なし。
次は何処に行くか検討中です。





このブログの人気記事
雪中キャンプ!
雪中キャンプ!

設営完了!
設営完了!

夏休み突入!ですが。
夏休み突入!ですが。

設営完了!
設営完了!

設営完了!
設営完了!

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
2024年北海道ツーリング。後始末・V-max旅立ち編。
2024年北海道ツーリング。帰京編。
2024年北海道ツーリング。突然の終焉。身も心も折れた編。
2024年北海道ツーリング。北で迷走編。
2024年北海道ツーリング。クッチャロ湖へ編。
2024年北海道ツーリング。タウシュベツ橋梁編。
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 2024年北海道ツーリング。後始末・V-max旅立ち編。 (2024-08-03 08:21)
 2024年北海道ツーリング。帰京編。 (2024-08-01 06:41)
 2024年北海道ツーリング。突然の終焉。身も心も折れた編。 (2024-07-29 06:26)
 2024年北海道ツーリング。北で迷走編。 (2024-07-27 06:04)
 2024年北海道ツーリング。クッチャロ湖へ編。 (2024-07-25 06:05)
 2024年北海道ツーリング。タウシュベツ橋梁編。 (2024-07-23 06:41)

この記事へのコメント
よう食いんしゃるねと思い書き上げたら・・

初日は・・
海鮮かき揚げ
辛みそラメン

ガァリックスティキ
玉ねぎご飯
ソゥセィジ・・・。

翌日は・・
沖縄そば+めし
もつ煮定食・・・。

食い杉晋作では・・。゚(゚´Д`゚)゚。


>バイクも古くなるとオイルの消費量も増えるよう・・
T2さんの飯の量も増えるようですねヽ(´o`;
Posted by gamagama at 2022年05月27日 18:45
gamaさん

イヤハマ南友。

ここの所体調いまいちで摂取カロリーが減ってた反動ですかね~。

平湯のキャンプで食欲が弾けたようです。
( ´艸`)

でも体重は今のところ2キロ減です。( ゚Д゚)
Posted by t2-maxt2-max at 2022年05月27日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も初キャンツーは平湯キャンプ場!
    コメント(2)