2022年06月06日
今期2回目も平湯でした。
またしても金曜日に出撃です。
渋滞にはまるのは嫌なので6時過ぎに家を出ました。
もちろんMAXの散歩とご飯は済ませてますよ。
何時もは高速代をケチって相模湖ICを利用してるんですが、今回は速旅を利用しているので相模原愛川ICから。

毎度おなじみの初狩PAで休憩。

朝飯は定番の天玉そば。

甲府昭和ICで高速は降ります。
まだまだ目的地までは距離はありますが、速旅・首都圏 東名・中央道コース ミニのエリアはここまで。
明日もこの区間を高速に乗ると代金は往復で2500円也。
相模湖から松本までの往復6000円近いのを考えると半額以下。
できれば渋滞の多い、甲府市内を抜けるとこまで割引が効いてればいいんですがね。

甲州街道を走り。蔦木宿で休憩。

岡谷まで来たところで給油。

10ℓ入れて添加剤30㎖を注入。PEAカーボンクリーナーです。
ツーリング中にエンジン内部のクリーンアップ。

道の駅小坂田公園でトイレ休憩。綺麗な駐車場は工事中。レストランとかはやってなかった。

コメリで木炭購入。

小木曽屋亥治郎アルプスの郷店で早い昼飯。

信州ですから蕎麦が売りの店なんですが、朝食べてますので山賊丼。
山賊焼を安曇野わさびタルタルがサッパリと食べさせてくれます。

風穴の郷で休憩。

平湯キャンプ場には1時に到着。甲府昭和-松本IC間約100㌔下道で来るとこの時間ですが丁度いいくらいですね。

金曜日なのでガラガラ。
空きすぎてると設営場所がなかなかきまらないが、トイレの側に設営。
安心です。通り雨がありましたが、その後は晴れてました。

今日は飲んでないのでバイクでひらゆの森へ。
1時間以上は浸かってました。

戻ったら焼き肉。

ソーセージと玉ねぎ。

北海道旅行の残りのビールに日本酒。

〆はジンギスカンに玉ねぎご飯牛肉入り。

なんか先々週と変わらない。
満腹でお休みなさい。

まだ平湯の朝は寒い。
ほんと炭は温まるし持ちが良い。

またしても沖縄そば卵入り。

撤収完了。
今日もいい天気。ツーリング日和です。

帰りは奈川渡ダムから木曽方面に行きます。お気に入りのツーリングコース。

権兵衛トンネルを抜けると伊那市へ続く直線道路。
ここを下るのも気持ちい。

伊那・高遠を抜けて杖突峠で休憩。

茅野市が望めますが、展望台は立入禁止になってました。

帰りも甲州街道。
道の駅蔦木宿で休憩。

ここで昼飯に。

ざるそばの大盛り。

帰りも甲府昭和ICから高速に。
釈迦堂PAで休憩。

16時に無事帰宅。
先々週と同じ安定の平湯を楽しむことができました。
本当は栃木から群馬を廻ることを予定してたんですが、天気予報は雨だったので回避しました。
こちらは快晴で甲州街道も野麦街道も空いていて気持ちよくツーリングを楽しむことができました。
連続ツーリングは北海道行きの準備も兼ねてます。
持ち物の選択もだいぶできたような・・・?
その前にV-maxを車検に出します。
何時もよりしっかり点検してもらいますが、変な不具合が無ければいいな~。
帰りにリザーブスイッチの一瞬効かなかったのも見てもらわなきや。
大丈夫かな?(*・ω・)
渋滞にはまるのは嫌なので6時過ぎに家を出ました。
もちろんMAXの散歩とご飯は済ませてますよ。
何時もは高速代をケチって相模湖ICを利用してるんですが、今回は速旅を利用しているので相模原愛川ICから。

毎度おなじみの初狩PAで休憩。

朝飯は定番の天玉そば。

甲府昭和ICで高速は降ります。
まだまだ目的地までは距離はありますが、速旅・首都圏 東名・中央道コース ミニのエリアはここまで。
明日もこの区間を高速に乗ると代金は往復で2500円也。
相模湖から松本までの往復6000円近いのを考えると半額以下。
できれば渋滞の多い、甲府市内を抜けるとこまで割引が効いてればいいんですがね。

甲州街道を走り。蔦木宿で休憩。

岡谷まで来たところで給油。

10ℓ入れて添加剤30㎖を注入。PEAカーボンクリーナーです。
ツーリング中にエンジン内部のクリーンアップ。

道の駅小坂田公園でトイレ休憩。綺麗な駐車場は工事中。レストランとかはやってなかった。

コメリで木炭購入。

小木曽屋亥治郎アルプスの郷店で早い昼飯。

信州ですから蕎麦が売りの店なんですが、朝食べてますので山賊丼。
山賊焼を安曇野わさびタルタルがサッパリと食べさせてくれます。

風穴の郷で休憩。

平湯キャンプ場には1時に到着。甲府昭和-松本IC間約100㌔下道で来るとこの時間ですが丁度いいくらいですね。

金曜日なのでガラガラ。
空きすぎてると設営場所がなかなかきまらないが、トイレの側に設営。
安心です。通り雨がありましたが、その後は晴れてました。

今日は飲んでないのでバイクでひらゆの森へ。
1時間以上は浸かってました。

戻ったら焼き肉。

ソーセージと玉ねぎ。

北海道旅行の残りのビールに日本酒。

〆はジンギスカンに玉ねぎご飯牛肉入り。

なんか先々週と変わらない。
満腹でお休みなさい。

まだ平湯の朝は寒い。
ほんと炭は温まるし持ちが良い。

またしても沖縄そば卵入り。

撤収完了。
今日もいい天気。ツーリング日和です。

帰りは奈川渡ダムから木曽方面に行きます。お気に入りのツーリングコース。

権兵衛トンネルを抜けると伊那市へ続く直線道路。
ここを下るのも気持ちい。

伊那・高遠を抜けて杖突峠で休憩。

茅野市が望めますが、展望台は立入禁止になってました。

帰りも甲州街道。
道の駅蔦木宿で休憩。

ここで昼飯に。

ざるそばの大盛り。

帰りも甲府昭和ICから高速に。
釈迦堂PAで休憩。

16時に無事帰宅。
先々週と同じ安定の平湯を楽しむことができました。
本当は栃木から群馬を廻ることを予定してたんですが、天気予報は雨だったので回避しました。
こちらは快晴で甲州街道も野麦街道も空いていて気持ちよくツーリングを楽しむことができました。
連続ツーリングは北海道行きの準備も兼ねてます。
持ち物の選択もだいぶできたような・・・?
その前にV-maxを車検に出します。
何時もよりしっかり点検してもらいますが、変な不具合が無ければいいな~。
帰りにリザーブスイッチの一瞬効かなかったのも見てもらわなきや。
大丈夫かな?(*・ω・)
この記事へのコメント
T2さんとこからラー油って・・
ちょっと行ってくるかって感じなんですか?
韮崎辺りからは同じコースですね
>奈川渡ダムから木曽方面
>権兵衛トンネルを抜けると伊那市へ続く直線道路
まだそっちは走ったことありません。
次はそのコースいただきます。
しかし何がすごいって・・
>ビール3本?に日本酒・・
のあとでメスチン炊飯1合?
・・そこはとても真似できません。゚(゚´Д`゚)゚。
ちょっと行ってくるかって感じなんですか?
韮崎辺りからは同じコースですね
>奈川渡ダムから木曽方面
>権兵衛トンネルを抜けると伊那市へ続く直線道路
まだそっちは走ったことありません。
次はそのコースいただきます。
しかし何がすごいって・・
>ビール3本?に日本酒・・
のあとでメスチン炊飯1合?
・・そこはとても真似できません。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by gama
at 2022年06月06日 18:48

gamaさん
う~ん確かに行くとこに悩むとチョット平湯へ!
みたいな感じですかね。
片道260㌔位だから丁度いいのかも。(笑)
それとテーブルの下に空き缶が。
ビールは4本。
〆は田苑。
確かにヤバいかも。(-_-;)
う~ん確かに行くとこに悩むとチョット平湯へ!
みたいな感じですかね。
片道260㌔位だから丁度いいのかも。(笑)
それとテーブルの下に空き缶が。
ビールは4本。
〆は田苑。
確かにヤバいかも。(-_-;)
Posted by t2-max
at 2022年06月06日 20:22
