ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
t2-max
t2-max
V-MAXでツーリングキャンプ。
フレブルMAXとキャンプを楽しんでいたおっさんです。
還暦を迎え。MAXは虹の橋を渡りました。
まだ燃え尽きるには早いとフレブル北斗を迎えて第2章の始まりです。

どこかで見かけたらよろしく。
見かけによらずシャイです。(笑)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2021年04月05日

ヒノキでククサ

ククサ作りに熱中してます!
なんでかと言えば、キャンプに行けないからです。
3月19日に予約した塩原GVも非常事態宣言延長のため結局キャンセルしました。
1月2月3月と3回の予約すべてキャンセル。
3月は行くか行かないか最後まで悩んだのでキャンセル料が発生しましたが仕方ないですね。

でっ。気持ちを切り替えてククサ作りなんですが、初めて作った桜材のククサは割れが入ってますが使用には十分耐えてます。
その後、家にあった薪用の建材の檜と桜で作成してたんですが、2個とも失敗。桜は形を整えて置いといたら割れが入ってダメになり。
ヒノキはほぼ形が整った所で水を入れて見たら節から水漏れ。
かなり凹みましたが、結局最初の素材選びが大事なんだと思いました。

と言うことでAmazonで探して頼んでみました。
ヒノキでククサ
檜屋さんから檜購入。節無しの9×9×60サイズ。4090円安くはないですね。
ヒノキでククサ
ククサ1つ作るのに、長さ15㎝と考えてたんで60㎝で4個かと思ってたんですが、実際に下書きをして工夫したら22センチで2個つくれる。
少し小さくすれば6個作れる~!少しうれしくなりました。1個材料費681円です。
ヒノキでククサ
2個分カットしました。1個は高さを3cmカットしてあります。
ヒノキでククサ
基本的な形になりました。
ヒノキでククサ
大枚はたいた檜なのでチャンとイメージを描いていきます。
ヒノキでククサ
ドリルで穴開け。こうすると作業が早い。2個も失敗してるのでキャリアは積んでます。
ヒノキでククサ
ここまではドリルとノミで簡単に簡単にできます。
ヒノキでククサ
大変なのはここに来るまで、中を削り大まかな形を整えるとこですね~。
ヒノキでククサ
細かいところまで削って最後にグラインダーで削りました。少し焦げてますね。
ヒノキでククサ
粗めの紙やすりから初めて、ここまで来ました。これで最初の削りはほぼ終了。
ヒノキでククサ
ククサの強度を上げるための儀式?塩水で煮ます。
ヒノキでククサ
3時間ほどとろ火で煮ると浮くこともなく沈みます。このまま一晩おいておきます。
ヒノキでククサ
翌朝。重さが256g。確か煮る前は110gだったはずですが、塩水をたっぷり吸いこんだようです。
ヒノキでククサ
乾燥に入ります。最低3日は乾燥させるかな。重さを量れば乾燥具合が分かりますね。
ヒノキでククサ
天日で乾燥。3個目も作ってました。一緒に乾燥します。
ヒノキでククサ
乾燥終了後重さをはかるとこんなもんです。かなり軽いですね。
ヒノキでククサ
3個目も同様に軽いです。
ヒノキでククサ
紙やすりで仕上げます。
ヒノキでククサ
最後にくるみ油をたっぷり塗って完成です。
ヒノキでククサ
1個目。年輪がよく出てますね。
ヒノキでククサ
2個目もいい感じなんですが。
ヒノキでククサ
取っ手に乾燥してるときに割れが入ってしまいました。
ヒノキでククサ
まあこのまま使うのでいいでしょう。

質感は一番最初に作った桜の方がいい感じですが、ヒノキの方が削るのが楽だったかな。

もう次に取り掛かってます。6個も材料がありましたからね。






タグ :ククサ

このブログの人気記事
雪中キャンプ!
雪中キャンプ!

設営完了!
設営完了!

夏休み突入!ですが。
夏休み突入!ですが。

設営完了!
設営完了!

設営完了!
設営完了!

同じカテゴリー(キャンプ・車中泊用道具)の記事画像
春から物入りだ。
キャンプ後は,キャンプの準備!
RR-GER25 GEAR MISSION
キャンツーに行けない!
台風一過。キャンプ道具の乾燥とヘリノックスの修理。
テントポールのショックコード修理。
同じカテゴリー(キャンプ・車中泊用道具)の記事
 春から物入りだ。 (2025-04-07 06:55)
 キャンプ後は,キャンプの準備! (2025-03-01 08:36)
 RR-GER25 GEAR MISSION (2023-12-13 06:26)
 キャンツーに行けない! (2023-08-17 06:54)
 台風一過。キャンプ道具の乾燥とヘリノックスの修理。 (2022-08-17 06:41)
 テントポールのショックコード修理。 (2022-08-10 07:38)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒノキでククサ
    コメント(0)