ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
t2-max
t2-max
V-MAXでツーリングキャンプ。
フレブルMAXとキャンプを楽しんでいたおっさんです。
還暦を迎え。MAXは虹の橋を渡りました。
まだ燃え尽きるには早いとフレブル北斗を迎えて第2章の始まりです。

どこかで見かけたらよろしく。
見かけによらずシャイです。(笑)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2022年12月21日

今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!

朝9時過ぎに朝霧に向けて出発!
私は1年ぶりですが、MAXは2年ぶり。
昨年、MAXは唾液腺嚢胞の手術後で家で留守番でした。
今年も体調万全とはいかないお腹緩々ですが、一緒に出撃です。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
今回は高速は使わずに下道で行きます。
国道413号。道志道。
道の駅「どうし」で休憩。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
山中湖湖畔から冠雪した富士山を見る。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
MAXもパシャリ。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
富士宮鳴沢線の展望台。
本栖湖の先に南アルプス連峰の眺望が広がっています。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
道の駅「朝霧高原」で昼飯に。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
かき揚げそば。まあお腹は一杯になりました。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場へのアプローチルート。
山梨側から見る富士山と違い、冠雪は薄っすら。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
金曜日なのでお気に入りの場所が空いてました。
今回も寒さを実感できる陣幕仕様。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
寝るのは車の中。もしもの時もヌクヌクです。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
2年ぶりのMAXを連れていつもの場所で記念撮影。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
T2との記念撮影も奇跡的うまく撮れました。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
サイトに戻って焚火。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
酒はタップリ。飲み始めると。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
MAXは後ろのアルパカの前でグッスリ。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
富士山を見ながら良い時間が過ぎていきます。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
起きてきたMAXも一緒です。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
なんだよ!と振り向きます。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
延々と焚火。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
陣幕なのでオープン。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
晩飯は肉と鍋。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
焚火と後ろのアルパカのおかげで暖かいんですよ。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
締めはステーキ。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
MAXにも少しあげました。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
車に戻ると中の温度は5.3℃で外は氷点下になってないなんて。
拍子抜け。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
MAXは先にお休みです。
私もへべれけでお休みなさい。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!

翌朝。夜中にトイレに1回起きましたがよく寝ました。
もう8時。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
外に出れば富士山は雲の中。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
まずは焚火で暖を取る。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
MAXも定位置。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
朝飯は昨夜の残り。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
雲のかかった富士山もいいですね。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
MAXも膝の上でのんびりした時間が過ぎていきます。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
キャンプ場一周してきたらMAXはアルパカの前で爆睡。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
気持ちよさそうに寝てます。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
昼過ぎまでコーヒーを飲みながらのんびりして撤収。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
雪がパラパラ降ってきました。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
土曜日なので場内の受付が開いてました。
灰を捨ててキャンプ場を後にします。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
帰りも下道で帰ります。
道の駅「どうし」で休憩。雨予報のせいもあるんでしょうがライダーは2台くらいしかいませんでした。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
道の駅の食堂でかき揚げそば。
美味しゅうございました。
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
道志道は空いてましたが、市内に入ったらやや渋滞してました。

1年ぶりの朝霧ジャンボリー。
極寒キャンプを期待してたんですが、あまり冷えなくて残念でした。

でも、MAXと良い写真も撮れたので満足です。

来年もMAXと行けるかな?





このブログの人気記事
雪中キャンプ!
雪中キャンプ!

設営完了!
設営完了!

夏休み突入!ですが。
夏休み突入!ですが。

設営完了!
設営完了!

設営完了!
設営完了!

同じカテゴリー(キヤンプ)の記事画像
朝霧最終日。撤収からの色々!
快晴の朝霧!
朝霧の雪は一瞬?でした。
キャンプ日和!
いつもの場所に設営完了!
最強寒波到来の中、今季2回目。
同じカテゴリー(キヤンプ)の記事
 朝霧最終日。撤収からの色々! (2025-03-29 06:29)
 快晴の朝霧! (2025-03-25 23:08)
 朝霧の雪は一瞬?でした。 (2025-03-23 08:21)
 キャンプ日和! (2025-03-21 11:44)
 いつもの場所に設営完了! (2025-03-20 12:37)
 最強寒波到来の中、今季2回目。 (2025-02-12 08:50)

この記事へのコメント
MAXを抱くt2さんが
戦国自衛隊の千葉真一に見えてきましたよヽ(´o`;

ヤバすぎな感じが。゚(゚´Д`゚)゚。

朝霧とどうしのかき揚げ蕎麦は
どっちが美味いんでしょうか?
いつかご馳走してくださいm(__)m
Posted by gamagama at 2022年12月22日 13:00
gamaさん

お~戦国自衛隊!懐かしい。

富士の麓でM65フィールドジャケット着てたらいかにもですよね。(・∀・;)

でも、焚火の火の粉を物ともしないんで愛用してます。(^_^)

かき揚げそばはどっち聞かれたらどうしをお勧めします。
何杯でも奢りますよ。(⌒▽⌒
Posted by t2-maxt2-max at 2022年12月22日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年最後はMAXと1年ぶりの朝霧ジャンボリー!
    コメント(2)