ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
t2-max
t2-max
V-MAXでツーリングキャンプ。
フレブルMAXとキャンプを楽しんでいたおっさんです。
還暦を迎え。MAXは虹の橋を渡りました。
まだ燃え尽きるには早いとフレブル北斗を迎えて第2章の始まりです。

どこかで見かけたらよろしく。
見かけによらずシャイです。(笑)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2021年10月02日

無謀にも連続で行っちゃいました。

平湯から帰って翌日。
なぜか吹上高原キャンプ場で設営。

つまらん意地と言いますか、初めて吹上高原キャンプ場を訪れてから何とΣ(・□・;)これまで12年連続利用させていただいてたんです。
しかし、今年はコロナのせいもあってまだ一回も行ってない。
シルバーウイークに合わせ取得した大型連休の後の休みではもう都合がつきそうもない。
連続利用なんてただの自己満足と諦めればと逡巡したんですが、意地張って連続記録を更新することに。
平湯からは21日の14時過ぎに帰ってたので、ファミキャンで使った道具の後片付けをしながらキャンツーの準備。
疲れもあって22時過ぎには就寝。

22日5時半に目覚まして起床。疲れがあったら日和ろうかと思ったが気力も十分。
V-maxに荷物を積んで6時半に出発。家のすぐそばのGSで満タンに。

最初の休憩は圏央道の菖蒲PA。8時チョイ前。

フードコートを覗いて朝食にするか決めます。

ここで朝飯。定番の海鮮かき揚げソバ。

上河内SAで給油休憩。

菅生PAで昼飯に牛タン定食。V-maxも2回目の給油。

14時過ぎに吹上高原キャンプ場に到着。片道500㌔8時間かかりました。
午後からは本降りの予報だったんですがだいぶ天気は持ちました。
平湯で使ったコールマンのタープで雨対策はバッチリです。

一杯やる前に地獄谷の調査に行くと。何と立入禁止でした。壊れた歩道の修理中!平日は入れないとは・・・。

となれば長旅の疲れをいやすべく温泉に。露天風呂で本を読みながらノンビリできました。

サイトの戻ってプシュッ!長風呂で汗をかいた体にしみ込みます。

メインディッシュは和牛のとも三角。これは美味かった。

もつ煮もあって飲んべーにはたまらない。ご飯も炊きましたよ。

暗くなってから本降りの雨。雷も鳴って一時は炊事場に避難しましたが、夜半には雨も止みました。

朝目を覚ますと周りは真っ白でした。

朝飯は昨夜の残り物。温めなおしていただきました。

早立ちしようと5時半には起きたんですが、お日様をまってノンビリ乾燥撤収してたらもう8時半。
高速代をケチろうと下道で山形あたりまで行こうと思ってたんですが、帰りつくのが遅くなりそうなんで高速にすぐ乗って帰ることに。

新しくなった国見SAで休憩。
テラス席のあるレストランでMAXと食事をした思い出があるんですが、そのレストラン残念ながら無くなってました。

眠気覚ましにコーヒーフロート。

上河内SAで昼飯。

上河内ラーメン。

羽生SAで休憩。

鬼平江戸何処は味わいがありますが、中には美味しいものが一杯。

最後に菖蒲PAで休憩と今日3回目の給油。

15時過ぎに家の側のGSに無事到着。満タンにしときます。

吹上高原キャンプ場までの往復だけでしたが、走行距離は1017㌔。消費したGS56.3㍑
まさに自己満足のため意地で行ったキャンツー。
13年連続利用となりました。
一泊ですがキャンプは楽しめました。
キャンプ代は1100円+温泉代500円でリーズナブル。
しかし、Σ(・□・;)
高速代往復16800円GS代8946円合計25746円( ゚Д゚)
つまらん意地の代償が痛すぎます。(´;ω;`)ウゥゥ