最強寒波到来の中、今季2回目。

t2-max

2025年02月12日 08:50

目的地は塩原グリーンビレッジ。
INは13時なのでのんびり9時過ぎに出発!
時間があるかと節約して出来る限り下道で行こうかと16号を走り続けるが、遅々として進まず。(・∀・;)
このままでは13時を大幅に過ぎての到着になりそうなので青梅から高速に乗る。
こんなことなら最初からあきる野で高速に乗っておけばよかったと後悔先に立たず。(_ _;)
最初の休憩は狭山PA。
出発から約2時間。
ここで放尿。
タンクを空にようやくできた。

次の休憩地は佐野SA。ここも改装されて奇麗になりました。
もう11時40分だ。

ここで昼飯に。
定番の佐野ラーメン。

西那須野塩原IC降りてすぐの千本松牧場へ。

昨年2月に来たときあったこの建物が。

なくなってる~。(°ロ°;)

右奥の建物に移転したらしい。

こじゃれたお店になっておりました。

レストランもこの通り。

メニューも大分変ったようだ。前の昭和レトロの雰囲気が好きだったんだがねオッサンは。

焼き豚・チーズ・チョリソーを買い込んで先を急ぐ。
この後道の駅でイチゴを買って先に進めば雪がいい感じになってきた。

グリーンビレッジへ渡る橋の上は雪道。
(⌒▽⌒

到着時間は13時半。16号でもたもたしてなければ買い物もゆっくりして余裕で着けたのにな。
受付をすると何と日帰り温泉の露天風呂が機械故障で入れないと。
昨年は野天の湯がだめで今度はこっちか。

ただサイトはこの雪景色。気分はアゲアゲ!
\(^o^)/

サイトに車を突っ込み。

今回は一泊なのでテントなしの寒さ体感陣幕スタイル。
朝霧では大丈夫だったが塩原で通用するか?

はい寝るのはこっち。
車中泊です。
電気毛布も用意して準備はバッチリ。

さあ寝床も陣幕も準備OK!

薪を割れば準備万端。

金曜なのでサイトは空き空き。

トイレには氷柱。タンクを空にして。

焚火開始。

すでに氷点下だけどビールがうまい。

焚火の暖かさは半端ないっす!

熱燗にチョリソー。

静かに気持ちのいい時が過ぎて行く。

今日もキムチ鍋があて。

焚火と。

横に置いたアルパカで寒さ知らず。

寝落ちもしましたが、全然平気でした。
最後に野天の湯に入って暖まり。
準備万端の車の中でお休みなさい。

寝る前が一番冷え込んだようだ。o(^-^)o


あなたにおススメの記事
関連記事