2代目の実戦投入!朝霧高原。

t2-max

2018年12月25日 07:02

新幕ですが、2代目です。
初代の実戦投入もここ朝霧でした。
風が吹いてもそこそこの感触でいけると思ったのもここでしたが、塩原GVの強風であっけなく飛ばされました。

今回はその反省を元に強風対策はバッチリです。

外からテープ2本で固定してます。これでまず飛んでいくことはないと思うんですが。
ただこれだけではテントはテープの下で歪んだり動いたりします。
中に張り綱を張るとガッシリします。

スカートにもハトメ穴を増やしてペグを打ったので強風で浮き上がるのと隙間風対策はほぼほぼバッチリです。
ただ少し改良の余地ありです。次の機会に改善します。

今回は1年ぶりのちびストーブインです。

ストーブの下の小枝はMAXが散歩の時に拾って咥えてきたものです。

ちびストーブの上でステーキを焼きます。

鍋にステーキ・惣菜。

MAXはストーブの側を離れません。

オネムになってしまいます。

この日の朝霧高原はさほど冷えませんでした。外は0度、いつもなら-4℃位か?



翌朝はサッポロ一番味噌ラーメン・仙台味噌です。

テントの中で十分暖まってから散歩に行きます。
寒さをものともせずに突き進むAMX。

大きな霜柱ができてました。

早朝は雲で幾分隠れてた富士山も出てきました。

ここでMAXの記念撮影。

いい感じで撮れたので年賀はがきに使おうかな。

この後のんびり撤収。

今回の試し張りはバッチリ。

スカートの隙間風対策はさらに工夫すればほぼ完ぺきに防げるか?

次は塩原GVで昨年のリベンジを果たしたい!




あなたにおススメの記事
関連記事